わらべうたであそぼー

「えんどう豆にまめ味みてかいなはれ一升ごんごう」エンドウ豆に見立てたペープサートを使って歌ったり、「おやすみあかちゃん」の詩をホワイトボードに絵を貼りながら一緒に楽しんだり、初めての参加でしたが、色々な遊びにとても興味を持って参加してくださいました。

管理栄養士さんに何でもきいちゃおう!

2月に好評頂いた「管理栄養士さんに何でも聞いちゃおう!」を本日開催しました。その題目の通り、それぞれ日々の食事で授乳で気になっている事、困っている事、次々にお話しを聞いてもらい、お答えいただきました。具体的なアドバイスから、だいじょうぶよ~それで~と安心させてもらえる一言まで。有意義な機会でした。毎日関わる食事って、本当に悩みが尽きないですよね~。ママたち、本当にがんばってる!

5月のえいごであそぼう

5月のえいごであそぼうは、動物をテーマに遊びました。英語クイズは動物の赤ちゃんの名前を英語でなんという?DogはPuppy, CatはKitten, PigはPiglet,Goatは?Kid! 〇〇くんママ、だいせいか~い。

こどもの日イベント!

5月5日のこどもの日はまだちょっと先ですが(^^;)

その日はひろばがお休みの為本日、開催しました(^^)/

始めに「こどもの日」バージョンになったフォトコーナーで

記念撮影をしたり…

 

 

色画用紙の鯉のぼりにシールを貼って可愛くデコレーションしたり…

 

 

最後はパネルシアターの出し物を

みんなで見て楽しみました♩

 

 

 お子様の健やかな成長をお祈りいたします…♡♡♡

 

手形足形アート「ちょうちょ」(^^)/

今年度初めての手形足形アートは「ちょうちょ」です!

 

まず、黄色のキットパスを足の裏にぬりぬりして…

 

ペタン!

 

反対の足も同じようにして…ペタンッ♩

 

その後は裏にシールが付いたちょうちょを貼り…

 

完成~!!!(^^)!

 

とっても可愛い♡「ちょうちょ」ができました♩

 

ご参加くださった皆様、ありがとうございます!

次回は6月に開催予定です♩お楽しみに~(^^)/

4月のえいごであそぼう

4月のえいごであそぼうは、チューリップとちょうちょとテーマに春らしく!途中でウサギのぬいぐるみが登場すると、参加してくれた男の子が、「おいで~」と壁のちょうちょにウサギを案内してくれる姿が可愛らしかったです。
英語の数え歌に合わせて、マグネットを一人が貼って、一人が剥がして。そんな姿も可愛かったぁ。

ひろば利用の皆様へ(^^♪

4月10日(月)より

ひろばの利用人数制限をなくし

10時~15時迄の開所をいたします。

※12時~13時の消毒の為の閉所はいたしません。

※11時40分にお集りはいたしますが、そのまま遊んでいただけます♪

よろしくお願いします(^^)

わらべうたであそぼー

「わらべうたであそぼー」の午前は1歳半以上の少し大きい子に参加していただきました。

しぐさ遊びや門くぐり等、拍に合わせて手を動かしたり歩いたりしました。遊びの後は清水哲夫さんの「おやすみあかちゃん」という詩を子ども達とマグネットに絵を貼りながら繰りかえしたり、「おんどりとひとかけらのダイヤモンド」というハンガリーの民話を小さな人形を使って話しました。少し長いお話ですがとても良く聞いてくれてました。ご参加下さった皆様有難うございました。2022最後の楽しい思い出となりました。新しい出発に幸あれ(^^♪

 

おたのしみ会開催しました(^^)/

最初に、フォトコーナーを設置して

順番に記念撮影を楽しんだ後、

いちご組とばなな組に分かれて

親子でゲームをしたり…

大人の真剣勝負!カップスタック競争も!

最後はパネルシアターを見て

楽しいひと時を過ごしました(^^)

 

ご参加くださった皆様、ありがとうございました♡

3月のえいごであそぼう!

 

今月のえいごであそぼうは春の手遊び、「キャベツのなかから」と「はらぺこあおむし」を英語で。そして英語でワンフレーズレッスンは、花粉症にちなんだものを紹介しました。I have hay fever.つらいですよね~。お子さんには、Blow you nose.
またはLet me wipe your nose!また来月もワンフレーズ、ご用意しますね。