ベビーマッサージ講座 講師に矢部香菜さんをお招きして、ベビーマッサージの講座を開催いたしました! 一番小さい子で2か月のお子さんからのご参加でした♡ お子さんの全身に触れ、親子でゆったりとした気持ちになれたと感想も頂きました(*^_^*) 月齢が上がると、ひろばでは遊びたくてゴロンとしてくれないお子さんでも お家でのちょっとしたリラックスタイムでやってみるといいと先生からアドバイスも頂きました。 ぜひお家でも親子の触れ合いタイムを作ってみてくださいね~♩
手形足型アート「スイカ」♪ 今月は足形でスイカの足形アートを行いました! みんな、嫌がることなくスムーズに両足で足形を2つポンポンと押し 乾いてから黒い種のシールをペタンッと貼って完成~(^^) とっても可愛い作品ができました! ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 次回は秋にハロウィンの足形アートを予定しています。 お楽しみに~(^^)/
8月のえいごであそぼう 8月のえいごであそぼうは、海特集。まずは、7月の手遊びだった皆にもお馴染みの「さかながはねて♪」を英語バージョンで。それから海の生き物たちが出てくる歌を数曲うたいました。 1歳後半の子たちは、もう真似っこができてきています。octopus やlobster、shark、などそれぞれの動きを真似て踊ると、真似をしながらケ ラケラ笑ってくれました。
抱っこ紐講座 講師に近藤めぐみ先生をお呼びして抱っこ紐講座を開催いたしました! まぁるい姿勢の大切さや、大人も子どもも楽になる抱っこの仕方を教わりました。 参加された方も「おぉ~!」「全然違う!」「軽く感じる!」と今までの抱っことの違いを実感されていました(*^_^*)
地域支援 アストロ薬局「おくすりの飲ませ方」 本日のお集り時に、アストロ薬局の薬剤師さんと学生の方が お子さんのくすりの飲ませ方や、うまく飲めない理由とその対応、 吐いてしまった時の対応、この時期ならではお話、熱中症についてなど 沢山のお話をしてくださいました。 来所者の方の質問にも答えていただきました。 毎日暑さが厳しくなっていますが、熱中症に気を付けつつ、 健康上で困ったことがあれば薬局でも健康相談ができるというお話も伺いました。 薬局をより身近に感じていただくきっかけになったらいいなと思います!
7月のえいごであそぼう 7月のえいごであそぼうは、七夕直後だったため、お星さまにちなんで歌を3曲紹介。 もちろん、有名なTwinkle Twinkle Little Star♫は、2歳代のお子さんはおうちでも英語をきいて歌っているようで、一緒に上手に歌ってくれました。 その後は、夏野菜特集で、ミニトマトを育てるパネルシアター。これも、緑の実を赤い実にしたりと、お友達が手伝ってくれました。そんなちょっと大きいお姉さんお兄さんの姿を見ている、ハイハイの赤ちゃんもかわいかったあ。
足形アート「はらぺこあおむし」♪ 本日は毎年大人気の「はらぺこあおむし」を足形で作りました! いつもの作品より足形をいくつもとるのでお子様達は嫌がらないかな~?と 心配していましたが(^^;)皆さん、全くへっちゃらで誰もぐずることなく作品が完成しました! 隙間は用意したシールで埋めてパパ、ママ、お子様、皆さんで楽しんでいただけたと思います。 今日の為に「はらぺこあおむしの」お洋服を着てきてくださった方も! ありがとうございました(^^)
森の子こども園出前講座「看護師さんとお話し会」 本日は、同法人の森の子こども園から看護師の先生に来ていただき、 夏の過ごし方、熱中症や日焼け、歯の生え方や食べる力の発達などについて お話をしていただきました。 たくさんの来所者の方に参加していただき、 「看護師の先生に直接質問が出来たり、他の来所者の方の話も聞けてよかった!」 と感想をいただきました(^^)