まずはJack-o-lanternの「でんでん太鼓」作りを行いました。
1歳代のお子さん達も両面テープを上手に剥がして
目と口を貼ってくれました。
そして英語でも♪One eye,two eye,a nose and a mouth♪と
歌いながら色々な表情のJack-o-lanternを作りました。
更に、お父さんお母さん達を2つのチームに分けて
「ハロウィン神経衰弱」を行いました。
みんな素晴らしい記憶力!
ご参加ありがとうございました。
9月のえいごであそぼうは、ま~るいま~るいお月さま(The moon)とリンゴ(an apple)をテーマに。お子さん達には数え歌を歌いながらリンゴの木にリンゴの実を実らせたり、とったりしてもらいました。お母さん向けには、apple がでてくる英語のことわざの紹介や、中学生のころ悩んだa とtheの使い方のコツをお話しました。たくさんあって不特定で数えられるものは一つだとa,anをつけますが、お月さまはもともと世の中に一つしかないのでThe moonが正解。a moon とは決して言いません。だから、リンゴの数え歌も、お月さまの数え歌にはできませんね。「お星さまは a starでいいんだあ」とお母さんから。That’s right!