わらべうたのイベントを開催いたしました。
「おぼうさん だいだい ハチがきて ブンブンブン チクン」という可愛い詩があります。
「おぼうさん」は神様、「だいだい」は大事大事という意味だそうです。
今日参加して下さった方は5か月と6か月のまさに目に入れても痛くないと言いたくなるようなお年頃。
わらべうたは子どもに歌う事で、大人も心の癒しがたっぷり詰まっていることを感じさせてくれたひと時でした。
ご参加ありがとうございました。
先週の月曜日は3月のえいごであそぼうを開催。テーマは「花粉症!くしゃみ、鼻水、鼻づまりに関する英語表現」。スタート時に”How are you?”とお父さんお母さんたちに尋ねた時から、「花粉症で・・・」と。共感しあいながら英語表現を学びました。鼻水がでているお子さんには、”Oh, you have a runny nose. Let me wipe it.”ちょっと大きくなったお子さんには、”Can you blow your nose?”
そして、パネルシアターもくしゃみをする動物さんたちに、適したマスクを貼ってあげるお歌にしました。でもね、春はいいこともありますよね、horsetailsにdandelionsがspring(ばね)のように地面からわいて出てくる季節がそう、まさにspringです。さあ、この二つ、なんの植物のことでしょうか?