先日、食育講座を行いました。
テーマは「甘酒」!
近頃、流行していますが
どんな風に取り入れたらいいのか?
お子さんに提供するにはどんなメニューがあるのか?
そんな疑問を栄養士の下条弘江先生が
簡単で美味しいレシピと一緒に教えてくださいました!

メニューは…
「手作り甘酒」「甘酒を使ったミネストローネ」「甘酒と米粉のパンケーキ」の
3種です!
調理実習&試食付きの講座なので親子で美味しいにおいにウキウキしながら
先生の調理の手つきや甘酒などの発酵食品のお話等を聞き
とっても勉強になりました♪

試食では親子でとても静かに食べていて
さっきまで「お腹空いた~」「早く食べたいよう」と
言っていたお子様が真剣に食べている姿がとっても可愛かったです♡

次回は秋の開催を予定しています。
お楽しみに~(^^)
本日は立川駅南口にある
「立川もりのはいしゃさん」より
院長の上原奈緒子先生と歯科衛生士さんお二人が
来て下さり3ヶ月から1歳7か月迄のお子さん対象に
歯磨きのコツや、歯ブラシや歯間ブラシの使い方などを
レクチャーしていただきました。

お子さんの歯磨きにご苦労されている方も多く
適切な力加減なども実際にお母さんの腕に
歯ブラシを当てて教えていただいたり

歯磨きだけの大切さではなく
食生活の大切さを教えていただきました。

しばさきのいえでは年に2回、このような歯科講座を開催しています。
これをきっかけに「小児歯科」を身近に感じ
お子様のお口の健康を守っていけたらいいなと考えております。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今日は色画用紙を利用し両面テープで貼るだけでできる、起き上りだるまのおもちゃを製作しました。
お子さんがテープをはがし姉妹で参加した親子や、並べただるまをじっと眺めている1歳5か月の男児など
微笑ましい姿が見られました。


5月5日の子どもの日には
少し早いですが(^^;)
連休中だとご参加しにくいかな?と思い
本日、開催しました!
始めに定番の「しばさきのいえ」フレームで
パシャリと写真撮影!

みんな、泣かずに可愛い写真が撮れました(^^)
その後はこいのぼりの製作です。

お友だちと一緒にシール貼りやクレヨンでお絵描きして
こいのぼりの完成で~す♪

壁に貼ってたくさんのこいのぼりを泳がせました!
次は指導員の出し物。

最後はみんなで「こいのぼり」の歌を合唱して
楽しいひと時となりました(^^)
午後も開催しますので是非、ご参加くださいね。
お待ちしてま~す!
本日はベビーマッサージ講師の矢部香菜さんをお招きし、
4ヶ月~6ヶ月のお子さんを対象に
ベビーマッサージ講座を開催しました!
香菜さんのお人形「はなちゃん」と一緒に
優しい声でお歌を歌いながら体全体を優しくマッサージ…。

足指の1本ずつから丁寧にマッサージをすると
赤ちゃんの手足がポカポカ暖かくなってママも驚いていました!

後半になるとママもお子さんも慣れてきて
更にリラックスして、質問コーナーや
ママ同士の会話も弾んでいましたよ♪
次回は夏頃を予定しています。
皆様のご参加、お待ちしております(^^)/
令和7年度、しばさきのいえ子育てひろばの
イベント第一弾は…足形アート「ちょうちょ」です!
足裏に黄色のキットパスをぬりぬりして…

みんな、嫌がらずきれいに押せましたー♪

1歳のお子さんと7か月のお子さんを見比べてみると…
こんなに足のサイズが違うんですね!
お子さんが嫌がらず、あっという間に終わる足形アート!
是非ご参加くださいね~(^^)
本日は理学療法士でヨガインストラクターの
近藤めぐみ先生による産後ヨガ講座でした。
ヶ月から1歳2か月のお子さんをお連れのママが
いらっしゃり、最初は皆さんの自己紹介から始まり…
お互いの疲れている部分のお話に共感し
優しい先生の声に合わせて身体を伸ばして深呼吸をして
リラックス~。
そんなママ達の様子を見てお子さん達も嬉しそうでした♪
ご参加くださった皆様、ありがとうございました(^^)/

本日は立川もりのはいしゃさんの院長上原先生と
歯科衛生士の方2名がいらっしゃり
1歳未満のお子様を対象に講座を開いてくださいました。
お勧めの歯磨きグッズ(年々工夫された物が出てきますね)
磨き方のコツ(仰向けで遊ぶ楽しさを伝えるのもいいそうです♪)
歯茎に歯ブラシや指が当たると痛むこと…など
色々とお話してくださいました。
意外と力が強いのかも?
「ちゃんとやらなきゃ!」と意気込むあまり
お子さんが驚いてしまうケースなどがあり
普段の取り組み方を振り返るいい機会になったと思います(^^)
次回は6月ごろを予定しています。
どなたでもご参加くださいね~♪

先日、しばさきのいえに
地域担当の保健師さんが来て
講座を開いてくださいました。
当日は8か月から2歳のお子さんの
お母様がご参加くださり、
日々頑張るママに向けてのエールや
子育てにおけるちょっとしたヒントなど
色々とお話してくださいました。
後半は個々に何でも質問タイム♩
話がゆっくり聞けて良かった♡
気になっていることを相談できて
良かったです♡等、感想をいただきました。
保健師さんからいただいた当日参加者にお配りした資料を
ひろばに置いておきますのでご自由にお持ちくださいね。
