Instagramやってます☆
1月よりしばさきのいえのInstagramを開設しました!
日々のイベントのようすや食育講座のレシピを投稿します!
イベントの申し込み状況も確認できますので
ぜひのぞいてみてください☆
フォローしてくれた方はひろばで教えてね☆
12月23日(木)・24日(金)クリスマスイベント
年が明けてしまいましたが、クリスマスイベントの様子をお伝えします✩
2日間にわたり、クリスマスイベントを実施しましたが
今年も組数制限を設けてのイベントとなりました。
季節のイベントはとても人気で、今回もたくさんのお申し込みをいただきました。
定員を超えるお申し込みがあった為、抽選となり残念ながら落選となってしまった方、ごめんなさい。
こんなことやってました、と少しでも様子が伝わると良いなと思います!
さて、しばさきのいえでは季節のイベントの時には
手形足形アートも一緒に行なっています!
今回はクリスマスツリーをイメージして足形を取りました!
可愛いサンタさんはご希望で手形を(^^)
手形足形アートの後はイベントのはじまりはじまり!
まずは自己紹介を兼ねて、
ママたちに24時間以内にあった嬉しい出来事と
もしママにもサンタさんが来てくれたら何が欲しい?
と聞いてみました!
嬉しかった出来事、それぞれほっこりするエピソードが
たくさん聞けました!
もちろん嬉しかったことをお話している時のママのお顔は
みんな笑顔で、それもとっても素敵でした✩
そして、サンタさんにもらいたいモノ、、、
マットレスや温泉旅行、調理器具、
あとはやっぱり1人でお風呂に入る時間や1人になれる時間。
これに尽きますよね‼
四六時中家事育児に奮闘するママにはとにかく時間をください‼
と、自己紹介だけでもかなり盛り上がりました☆
次に「おちたおちたなにがおちたゲーム」
箱の中から掛け声と同時に落ちてくるものが何かを当てるゲームです!
リズムがあるからかお子さんもみんな体を揺らしたり、手拍子をしたり
見えたものを当ててくれるお友だち。物が見えるのになぜかなくなっていることを
不思議そうに、真剣に見るお友だち。
「もう1回」とリクエストしてくれるお友だち。
ママもお子さんも一緒に楽しめるゲームでした!
最後に人形劇をクリスマスバージョンでお届け!
可愛いネコちゃんが出てくるストーリーに小さなお子さんから少し大きいお子さんまで
みんなが楽しんでくれる人形劇でした!
お子さんの反応が良く、ママたちからもまた人形劇をやって欲しい!と
たくさんのリクエストをいただきました!
ありがとうございます(^^)
今年のクリスマスイベントはこれでおしまい!
来年は人数制限もなく、たくさんのお友だちとクリスマスを楽しめますように✩
※現在のひろばの利用方法について※
現在しばさきのいえ子育てひろばは以下の表の通り開所しております。
しばさきのいえ子育てひろば柴崎町4丁目1-14(512)7704 10時00分~12時00分 13時00分~15時00分 |
月から金曜日(第1水曜日を除く) 入学前の乳幼児と保護者等正午から午後1時までは消毒時間のため入室できません |
ひろばの開催についての最新情報は立川市のホームページでご確認ください。
*ワクチン接種の当日と翌日はひろばの利用はお控え下さいますようお願い申し上げます。
なお、講座やイベントは緊急事態宣言の発令等により変更になる場合があります。
詳細はしばさきのいえホームページ又はブログにてお知らせいたします。
利用組数制限を設け、密を避けてのご利用をお願いしております。
現在は午前午後共に最大8組までの利用とさせていただいております。
ひろば利用に際して、予約は必要ありませんので
直接ひろばへお越しください。
11月19日(金)・30日(火)製作「クリスマスモビール作り」
11月のえいごとわらべうた
毎月の指導員イベント
”えいごであそぼう”と”わらべうたであそぼう”
の先月の様子です!
毎月初めてこのイベントに参加する親子もいて
”初めて”を楽しんでいます✩
まず、えいごはこちら!
秋をテーマにした内容で
落ち葉が落ちてくる様子を英語の歌に合わせて楽しみました!
落ちてくる葉っぱを集めて、また落ちてのくり返し。
くり返しの遊びが赤ちゃんは好きですよね!
そして、わらべうたは
1組のお友だちの参加だったので、ゆったりとお子さんの様子に合わせて
わらべうた遊びを楽しみました!
わらべうたは毎回その日にやった歌の歌詞をお配りしています。
ひろばでは歌えていてもおうちに帰ると忘れちゃう…という心配もなく
たまに見返しては、こんな歌だったな、と1曲でもくりかえし歌ってあげると
お子さんの反応も変わってきますよ☆
日々のふれあいの時間に取り入れてみてくださいね!
12月のえいごは13日(月)、
わらべうたは15日(水)です!
11月12日(金)ハンドメイドを楽しむママの会
今月のハンドメイドを楽しむママの会は
「ウールレターでモビールハンガー作り」
でした!
しばさきのいえハンドメイドイベントではお馴染みとなってきた
ウールレター。
一度見ると「可愛い~!」とつい言ってしまう作品です✩
色もパステルカラーを使用し、
雰囲気も赤ちゃんらしく柔らかいイメージにしています!
今回は
雲形のハンガーを作り、
”しずく・月・星・ハート”の中から3つ好きなモチーフを選び
形を作って取り付けました!
仕上げは担当指導員がお手伝いさせていただきましたが
色選び、モチーフ選びからすべてママのお好みで(^^)
選ぶ時間も迷っちゃうけど楽しい‼
飾る場所や飾ったときのことを思い浮かべながら
ハンドメイドタイムを楽しみました!
その頃、お子さんはというと
ママの近くでゴロゴロしていたり、指導員と遊んだり、
時々”ママ~”と呼んでいるかのように声を出してみたり
ママが作っている間、遊んで待っていてくれました☆
そして、完成したゆらゆら揺れるモビールを見て
手を伸ばしたり笑顔を見せてくれるお子さんたち。
そんな姿を見たら、作ったママも嬉しくなっちゃいますね♡
昨年は
お名前も作りました!(曲がる箇所が多いとちょっと難しいんです~)
世界にたったひとつの大事なお名前も一緒に作って飾りたいと思うママもたくさんいます!
お子さんが遊んでいてくれる間に少しでもママの時間を…
と考えているので、
一度にたくさんの作業にならないように、を心がけています!
そこで!
今回モビールハンガーとモチーフを作ったママたちは
次回、お名前を作りましょう‼‼‼‼
そして、まだ参加したことないよ~というママは
モビールハンガーから一緒に作りませんか。
もちろん、ハンガーが出来たらまた次回はお名前も作ります!
ハンドメイドの先輩ママや初めましてのママとおしゃべりする時間も楽しいですね♪
ハンドメイドを楽しみに、ママ友作りに、おしゃべりしに、
ぜひ”ハンドメイドを楽しむママの会”参加お待ちしています(*^^*)
11月9日(火)講座「おうちで簡単セルフマッサージ」
今月の講座は
しばさきのいえのご近所にある
BP鍼灸整骨院院長の宮川先生による
「おうちで簡単セルフマッサージ」
でした!
日々の子育ての中で起こるママの体のトラブルには
・腱鞘炎
・腰痛
・肩こり
・頭痛
などがよく聞かれます。
様々な悩みを抱えながら、日々体を駆使して育児に奮闘するママ達。
そんなママたちへマッサージのプロの先生より
おうちでテレビを観ながら、家事をしながらでも出来るマッサージ方法を
教えていただきました!
今回は参加人数も少なかった為、いつもやっている3ヵ所に加え
ママが教えてほしい箇所のマッサージも特別に教えていただきました!
「これなら自分でもできる!」
「今やっただけで軽くなった感じがする」
「続けよう!」
と嬉しいお言葉の連続。
中には
「これはパパにやってもらった方が気持ちいいかも」
「帰ったら早速教えよう!」
という内容まで(^^)
講師の宮川先生も現役パパなので、ママの痛いところ疲れているところ
よーく知ってくださっています!
なので、ママの要望もしっかりキャッチしてくれますよ☆
いつもお子さんのことばかりで自分の体ケアを後回しにしがちな
頑張り屋のママたちへ。
しばさきのいえのマッサージ講座で自分へのご褒美しませんか。
次回開催をお楽しみに✩
10月27日(水)~29日(金)✩ハロウィンイベント
11月もあっという間に中旬となりましたが
日中は気温が高く過ごしやすい日が続いていますね。
朝晩との寒暖差が厳しくなってきました。
体温調節の難しい子どもは衣服の調節で心地よく過ごしていけるといいですね。
さて、10月といえばハロウィン
10月20日(水)食育講座「子どもと一緒に作れる簡単レシピ」
しばさきのいえで人気の食育講座、
今回は3組の親子が参加してくれました!
いつも大注目のレシピは
「かぼちゃのマーラーカオ」
と
「秋冬野菜の和風ミネストローネ」
でした✩
マーラーカオはマレーシアの蒸しパンのことを言います!
日本の蒸しパンと何が違うの?というと
材料の中に”しょう油”が入っているのです。
これは、味付けというよりも色味をつけるためだそうですよ!
なので、食べてみてもしょう油の味は全くしませんでした!
材料を混ぜて、型に入れ、蒸し器で10分蒸して出来上がり!
とっても簡単に出来ました!
今回使用した型は誰でも見たことのある
お弁当用のシリコンカップです!
熱にも強く、繰り返し使えて、取り出しやすい!
といった印象でした!
大きさもいろいろあるので、お子さんの月齢に合わせた大きさで
作ってあげてもいいですね☆
次に秋冬野菜の和風ミネストローネですが
お野菜たっぷり!なんと8品目!
和風ミネストローネ…お味は…?と気になりますよね。
味付けは塩こうじとお味噌です!
今回は先生お手製の塩こうじを使用しましたが、
塩こうじはおうちでも簡単に作れるそうですよ!
発酵食品は体に良いので、大人も子どもも摂れるといいですね!
ふっくら美味しそうなマーラーカオと
あったかミネストローネが完成しました!
レシピはひろばの荷物置き上にありますので
遊びに来た際はぜひお持ち帰りくださいね☆