地区担当保健師出前講座
「完了食~幼児食への移行と泣きの対処法」
10月1日(金) 10:30~11:30
定員:4組 申し込み〆切:24日(金)15:00
柴崎町担当の保健師さんと栄養士さんによる完了食~幼児食への移行のお話や
泣いている子どもへの上手な対応の仕方などの講座です。
日頃なかなか会うことのできない保健師さんや栄養士さんと
直接お話が出来る機会です。
ぜひご参加ください。
講座「産後ヨガ」
9月29日(水)10:30~11:30
の申し込み〆切は明日までです。
空きがありますので、お申し込みがまだの方は
ぜひお申し込みください。
〆切日を過ぎて空きがある場合は、先着順となります。
また、対象を産後2ヵ月~1年とさせていただいていましたが
産後1年以上経過している方でも興味のある方はお申し込みが出来ますので
たくさんのお申し込みをお待ちしております。
(※人数制限を行っていますので、定員は4組までとさせていただきます。)
講師は抱っこひも講座でもおなじみの近藤先生!
年内にご出産を控えている先生と産休に入られる前に会えるのは
今回の講座が最後になります!
こちらの産後ヨガはお子さまも一緒に参加することが出来ますので
ステイホームでなまった体を動かして一緒にリフレッシュしませんか。
12日(日)を期限としている緊急事態宣言が延長される見通しとなっています。
緊急事態宣言が再度延長になった際の講座イベントについてですが
既に予定している講座イベントは実施いたします。
今月の講座イベントについて
おたより発行及びホームページにてお知らせ済みですので
予定通り実施いたします。
参加申し込みは随時受け付けておりますので、
興味のある講座やイベントがございましたらお申し込みフォームより
お進みください。
また、講師の都合により中止もしくは延期となる場合もございますので
ご了承ください。
日頃より当ひろばの運営にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
先日9月のおたよりを発行し、イベントの申し込みを開始しておりましたが
ホームページ内イベント申し込みフォームが更新されておりませんでした。
大変申し訳ございませんでした。
本日更新が完了いたしましたので、イベントに参加ご希望の方は
申込フォームよりお申し込みをお願い致します。
月に一度のひろば整備の為
本日ひろばはお休みです。
感染者数が過去最多を更新し続け
皆さまも不安な日々をお過ごしではないでしょうか。
幼稚園や小学校が夏休みに入り、どこかにお出かけをしたくても
出来ない状況に頭を悩ませてしまいますね。。。
少しでも子どもたちに楽しい経験をさせてあげられるように、と
お子さまを思うママの気持ちが痛いほど伝わってきます。
本日は8月のおたよりの発行日となっておりましたが
昨日発表された緊急事態宣言の延長及び感染者数の急増により
8月の講座やイベントは中止となりました。
その為、おたよりの発行は行いません。
この日常に少しでも楽しいことを、と子育てひろばでも多数の講座やイベントを
企画しておりましたが、感染拡大に対する地域の皆さまの不安もあります。
また少し我慢の1ヵ月となりますが、
9月には楽しみにしていた講座やイベントが実施できるよう
感染予防対策を取りながら乗り越えていきましょう。
緊急事態宣言中も子育てひろばは感染症対策を行い、開所しております。
今後の状況により変更になる場合はホームページにてお知らせいたしますので
ひろばをご利用の際は最新情報をご確認の上、ご来所いただきますようお願い致します。
日頃より当ひろばの運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
再び緊急事態宣言が発令されることとなり、
利用者の皆さまには講座イベントの開催についてご心配をおかけしております。
今回の緊急事態宣言中の講座イベントについてですが
立川市では
「基本的に緊急事態宣言中は子育てひろば内のイベントや講座を中止します」
としておりますが
既にイベントの参加募集を開始している講座イベントにつきましては
現時点でお申し込みをされている方で抽選を行い、少人数で実施いたします。
それに伴い、本日をもちまして講座イベントの申し込みは打ち切ります。(※7/9申込受付終了)
講座イベントを実施するにあたり、以下の点について感染対策を徹底します。
・密にならない少人数での実施…定員を4組といたします
・ひろばとは別の会場の確保…1階プレイルームを通常のひろば利用に開放
2階プレイルームにて講座イベントの実施
・常に換気を行い、イベント終了後は室内及び玩具の消毒を実施
・講師及び指導員、参加者のマスク着用、検温実施
講座イベントの実施に関するお問い合わせや参加の辞退を希望される方は
ご遠慮なくひろばまでご連絡ください。(☏042-512-7704)
トップページのお問い合わせよりメールでも受け付けています。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。